アタックに次ぐアタック。逃げては吸収を繰り返し、集団は最終ストレートへと入った。緩やかなコーナーを抜け、別府史之(オリカ・グリーンエッジ)が先頭でスプリントを開始する。ヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)が先着した。
宇都宮の目抜き通りを駆けるジャパンカップクリテリウム。開催3年目を迎える今年も、市中心部を貫く宇都宮大通りを規制した1周1.55kmのコースが用意された。
競輪場からの短い移動区間を経て周回コースに登場した選手たちを待っていたのは、沿道に詰めかけた4万人の観客たち。秋晴れの暖かな太陽が傾き、ビルの影が長く伸び始めた午後3時50分、3周のパレード走行を終えた74名の選手たちがスタートを切った。
合計20周・31kmのレースは、スタート直後から激しい動きを見せる。5周回毎に設定されたスプリント賞狙いの動きも加わり、1周目からアタックの応酬に。
積極的に動いたのは阿部嵩之(シマノレーシング)やクリスティアン・メイヤー(カナダ、ガーミン・シャープ)、そしてジュリアン・アレドンド(コロンビア、チームNIPPO)。しかし決定的な動きは生まれず、スプリント賞が懸かった5周回目に突入する。
宮澤崇史(サクソバンク・ティンコフバンク)がここを先頭で通過し、詰めかけた観客を沸かせた。
7周目に入ると、来日直前に右膝を6針縫ったダニエル・オス(イタリア、リクイガス・キャノンデール)やマッズ・クリステンセン(デンマーク、サクソバンク・ティンコフバンク)、窪木一茂(日本ナショナルチーム)、別府史之(オリカ・グリーンエッジ)、小森亮平(チームNIPPO)、畑中勇介(シマノレーシング)がメイン集団から抜け出して先行。ここから一人で飛び出した窪木が10周目のスプリント賞を獲得する。
逃げが一旦吸収されると、今度は初山翔(宇都宮ブリッツェン)、阿部嵩之、メイヤーらがアタック。
ディフェンディングチャンピオンのスティール・ヴォンホフ(オーストラリア)擁するガーミン・シャープがメイン集団をまとめあげ、逃げとのタイム差を計りながら周回を重ねていく。2010年のジャパンカップ覇者ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)が献身的にメイン集団を率いた。
こうして迎えた15周目のスプリント賞は、初山翔が先頭通過。メイン集団のスピードは一向に落ちず、最後まで粘ったメイヤーがメイン集団に引き戻されると、レースは更にスピードを上げてラスト2周に突入する。
するとネイサン・ハース(オーストラリア、ガーミン・シャープ)、ラファル・マイカ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)、ウェズリー・サルツバージャー(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)、ライアン・アンダーソン(カナダ、スパイダーテック)がカウンターアタック。脚の揃った4名が数秒のリードを保った状態で最終周回の鐘を聞く。
リクイガス・キャノンデールやサクソバンク・ティンコフバンクが集団前方に入り乱れる中、先頭のハースらは吸収。ラスト600mの最終コーナーで発生した落車によって集団は縦に伸び、集団前方の選手たちがスプリント体制へと入って行く。
別府史之(オリカ・グリーンエッジ)とヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)を先頭に立ち上がる: photo:Kei Tsuji
ゴールまで距離を残してライアン・ロス(カナダ、スパイダーテック)が先行したが、その後方からマリチャが発進。別府史之とロビー・マキュアン(オーストラリア、クリテリウム・スペシャルチーム)が後方からマリチャを追撃する展開に。
緩いコーナーを先頭で立ち上がったマリチャに、スプリントで対抗した別府史之とマキュアン。緩斜面でも伸び続けたマリチャが、後続を振り切ってゴールした。レース時間は41分51秒で、平均スピードは44.4km/h。
「もともとチームはジョナサン(キャントウェル)のスプリント狙いだった。でもチームメイトたちがポジションを失ってしまい、最終周回に入ってから自分がスプリントすることになった。最終コーナーを良いポジションで抜けて、そこからカナダチャンピオンがアタック。『これだ!』と思ってその動きに反応して、そこからスプリントに持ち込んだんだ。かなり長めのスプリントで、しかもゴール前が登りというキツいシチュエーションだったけど、なんとか先頭を守りきった」と、3代目クリテリウムチャンピオンに輝いたマリチャ。
ポーランド出身の25歳マリチャ(本人による正式な発音はマリチュ)は、2010年にチームサクソバンクでプロデビュー。登りや独走を得意とする選手であり、キャリア初のスプリント勝利を驚く。「自分はオールラウンダータイプの選手で、これまでの勝利パターンは独走ばっかりだった。だから集団スプリントで勝つのは初めてで、自分の新しい境地を見つけた気分。シーズンの最後の最後に勝利出来て本当に嬉しいよ」。
日本人歴代最高位となる2位をマークした別府史之は「先頭の彼(マリチャ)は最後までタレなかった」と悔やむが、翌日のジャパンカップ本戦に向けてその調子の良さをアピール。現役を引退しながらも、このクリテリウムのために数ヶ月トレーニングを積んだというマキュアンが3位に入り、表彰台に登った。
また、このクリテリウムを最後に現役を引退する廣瀬佳正(宇都宮ブリッツェン)が「世界のスプリントで闘ってみたい」という意気込みの通り、9位という好成績をマーク。「土井さんのおかげで一気に集団先頭まで上がれた」という窪木一茂が、スプリント賞に加えて10位という成績を残している。
ジャパンカップ2012クリテリウム
1位 ヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク) 41'51"
2位 別府史之(日本、オリカ・グリーンエッジ)
3位 ロビー・マキュアン(オーストラリア、クリテリウム・スペシャルチーム)
4位 スティール・ヴォンホフ(オーストラリア、ガーミン・シャープ)
5位 ルーク・デーヴィソン(オーストラリア、バジェットフォークリフツ)
6位 ブラッド・ハフ(アメリカ、ジェリーベリーサイクリング)
7位 ペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
8位 ライアン・アンダーソン(カナダ、スパイダーテック・パワードバイC10)
9位 廣瀬佳正(日本、宇都宮ブリッツェン)
10位 窪木一茂(日本、日本ナショナルチーム)
スプリント賞
5周目 宮澤崇史(日本、サクソバンク・ティンコフバンク)
10周目 窪木一茂(日本、日本ナショナルチーム)
15周目 初山翔(日本、宇都宮ブリッツェン)
text&photo:Kei Tsuji/cyclowired.jp
宇都宮の目抜き通りを駆けるジャパンカップクリテリウム。開催3年目を迎える今年も、市中心部を貫く宇都宮大通りを規制した1周1.55kmのコースが用意された。
競輪場からの短い移動区間を経て周回コースに登場した選手たちを待っていたのは、沿道に詰めかけた4万人の観客たち。秋晴れの暖かな太陽が傾き、ビルの影が長く伸び始めた午後3時50分、3周のパレード走行を終えた74名の選手たちがスタートを切った。
合計20周・31kmのレースは、スタート直後から激しい動きを見せる。5周回毎に設定されたスプリント賞狙いの動きも加わり、1周目からアタックの応酬に。
積極的に動いたのは阿部嵩之(シマノレーシング)やクリスティアン・メイヤー(カナダ、ガーミン・シャープ)、そしてジュリアン・アレドンド(コロンビア、チームNIPPO)。しかし決定的な動きは生まれず、スプリント賞が懸かった5周回目に突入する。
宮澤崇史(サクソバンク・ティンコフバンク)がここを先頭で通過し、詰めかけた観客を沸かせた。
7周目に入ると、来日直前に右膝を6針縫ったダニエル・オス(イタリア、リクイガス・キャノンデール)やマッズ・クリステンセン(デンマーク、サクソバンク・ティンコフバンク)、窪木一茂(日本ナショナルチーム)、別府史之(オリカ・グリーンエッジ)、小森亮平(チームNIPPO)、畑中勇介(シマノレーシング)がメイン集団から抜け出して先行。ここから一人で飛び出した窪木が10周目のスプリント賞を獲得する。
逃げが一旦吸収されると、今度は初山翔(宇都宮ブリッツェン)、阿部嵩之、メイヤーらがアタック。
ディフェンディングチャンピオンのスティール・ヴォンホフ(オーストラリア)擁するガーミン・シャープがメイン集団をまとめあげ、逃げとのタイム差を計りながら周回を重ねていく。2010年のジャパンカップ覇者ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)が献身的にメイン集団を率いた。
こうして迎えた15周目のスプリント賞は、初山翔が先頭通過。メイン集団のスピードは一向に落ちず、最後まで粘ったメイヤーがメイン集団に引き戻されると、レースは更にスピードを上げてラスト2周に突入する。
するとネイサン・ハース(オーストラリア、ガーミン・シャープ)、ラファル・マイカ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)、ウェズリー・サルツバージャー(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)、ライアン・アンダーソン(カナダ、スパイダーテック)がカウンターアタック。脚の揃った4名が数秒のリードを保った状態で最終周回の鐘を聞く。
リクイガス・キャノンデールやサクソバンク・ティンコフバンクが集団前方に入り乱れる中、先頭のハースらは吸収。ラスト600mの最終コーナーで発生した落車によって集団は縦に伸び、集団前方の選手たちがスプリント体制へと入って行く。
別府史之(オリカ・グリーンエッジ)とヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)を先頭に立ち上がる: photo:Kei Tsuji
ゴールまで距離を残してライアン・ロス(カナダ、スパイダーテック)が先行したが、その後方からマリチャが発進。別府史之とロビー・マキュアン(オーストラリア、クリテリウム・スペシャルチーム)が後方からマリチャを追撃する展開に。
緩いコーナーを先頭で立ち上がったマリチャに、スプリントで対抗した別府史之とマキュアン。緩斜面でも伸び続けたマリチャが、後続を振り切ってゴールした。レース時間は41分51秒で、平均スピードは44.4km/h。
「もともとチームはジョナサン(キャントウェル)のスプリント狙いだった。でもチームメイトたちがポジションを失ってしまい、最終周回に入ってから自分がスプリントすることになった。最終コーナーを良いポジションで抜けて、そこからカナダチャンピオンがアタック。『これだ!』と思ってその動きに反応して、そこからスプリントに持ち込んだんだ。かなり長めのスプリントで、しかもゴール前が登りというキツいシチュエーションだったけど、なんとか先頭を守りきった」と、3代目クリテリウムチャンピオンに輝いたマリチャ。
ポーランド出身の25歳マリチャ(本人による正式な発音はマリチュ)は、2010年にチームサクソバンクでプロデビュー。登りや独走を得意とする選手であり、キャリア初のスプリント勝利を驚く。「自分はオールラウンダータイプの選手で、これまでの勝利パターンは独走ばっかりだった。だから集団スプリントで勝つのは初めてで、自分の新しい境地を見つけた気分。シーズンの最後の最後に勝利出来て本当に嬉しいよ」。
日本人歴代最高位となる2位をマークした別府史之は「先頭の彼(マリチャ)は最後までタレなかった」と悔やむが、翌日のジャパンカップ本戦に向けてその調子の良さをアピール。現役を引退しながらも、このクリテリウムのために数ヶ月トレーニングを積んだというマキュアンが3位に入り、表彰台に登った。
また、このクリテリウムを最後に現役を引退する廣瀬佳正(宇都宮ブリッツェン)が「世界のスプリントで闘ってみたい」という意気込みの通り、9位という好成績をマーク。「土井さんのおかげで一気に集団先頭まで上がれた」という窪木一茂が、スプリント賞に加えて10位という成績を残している。
ジャパンカップ2012クリテリウム
1位 ヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク) 41'51"
2位 別府史之(日本、オリカ・グリーンエッジ)
3位 ロビー・マキュアン(オーストラリア、クリテリウム・スペシャルチーム)
4位 スティール・ヴォンホフ(オーストラリア、ガーミン・シャープ)
5位 ルーク・デーヴィソン(オーストラリア、バジェットフォークリフツ)
6位 ブラッド・ハフ(アメリカ、ジェリーベリーサイクリング)
7位 ペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
8位 ライアン・アンダーソン(カナダ、スパイダーテック・パワードバイC10)
9位 廣瀬佳正(日本、宇都宮ブリッツェン)
10位 窪木一茂(日本、日本ナショナルチーム)
スプリント賞
5周目 宮澤崇史(日本、サクソバンク・ティンコフバンク)
10周目 窪木一茂(日本、日本ナショナルチーム)
15周目 初山翔(日本、宇都宮ブリッツェン)
text&photo:Kei Tsuji/cyclowired.jp