国内6チームと日本代表チームがすべて参加するジャパンカップのアフタパーティーが大会終了後の夜にさっそく開催されました。日本人選手が大活躍した2日間を終えて、選手もファンも、豪華な賞品や「ここだけの話」などで今年も大盛り上がりでした。
国内チームと日本ナショナルチームメンバーが勢ぞろい photo:Hedeaki.TAKAGI
2日間を通して行なわれた今年のジャパンカップは日本人選手と日本チームが活躍しました。クリテリウムではポイント賞を鈴木譲、城田大和(宇都宮ブリッツェン)、初山翔(ブリヂストンアンカー)が獲得し、別府史之(トレックファクトリーレーシング)が優勝。本戦では青柳憲輝(宇都宮ブリッツェン)と初山が山岳賞を獲得。そして新城幸也(日本ナショナルチーム/ユーロップカー)が3位、ベンジャミン・プラデス(マトリックスパワータグ)が8位、畑中勇介(チーム右京)が10位に入る結果に。
”ジャパンプロレーサーファン大感謝祭”と題したアフターパーティは、今年は会場を宇都宮東武ホテルグランデに移してレース後の18日の夜に行なわれました。その名の通り、国内チームの愛三工業レーシングチーム、宇都宮ブリッツェン、チーム右京、那須ブラーゼン、ブリヂストンアンカー、マトリックスパワータグ、そして日本ナショナルチームの選手や監督・スタッフたちが参加しました。
佐藤栄一宇都宮市長「ジャパンカップをワールドツアーに」 photo:Hedeaki.TAKAGI
乾杯の音頭は今年も今中大介氏 photo:Hedeaki.TAKAGI
進行はおなじみブラッキーさんと絹代さん photo:Hedeaki.TAKAGI
JA全農とちぎから「勝手に表彰式」の3人へとちぎ霧降高原牛肉1kgが贈られる photo:Hedeaki.TAKAGI
進行は今年もおなじみブラッキー中島氏と絹代さんで、今中大介氏と栗村修氏が会場を盛り上げます。冒頭の挨拶は佐藤栄一宇都宮市長がつとめ、「ジャパンカップをワールドツアーへ昇格させたい」と構想を語りました。そして今中氏の挨拶で全員が乾杯し、楽しいパーティーがはじまります。立食形式で飲料や食事が振舞われました。
チームへ贈られたのはJA全農とちぎから「とちぎ霧降高原牛肉」、JAかみつがからイチゴの「とちおとめ」と「コシヒカリ」。「勝手に表彰式」ではロングエスケープ賞として土井雪広(チーム右京)が受賞。1周目の逃げができたタイミングについて、土井は「近くにいたフミがトレックのメンバーと最前列で集団に蓋をする動きに出たので抜け出した(笑)」と語りました。
さすがジャズのまち宇都宮。生演奏です photo:Hedeaki.TAKAGI
メカニックは体力勝負! photo:Hedeaki.TAKAGI
地元山形の土井雪広応援団も元気いっぱい photo:Hedeaki.TAKAGI
EQAつながりの3人と可愛い応援団 photo:Hedeaki.TAKAGI
会場のあちこちで即席サイン会が。本戦3位の新城幸也(日本ナショナルチーム/ユーロップカー)もファンサービス photo:Hedeaki.TAKAGI
マトリックスパワータグ応援団と photo:Hedeaki.TAKAGI
グッドスプリント賞はクリテリウムで7位に入った小野寺玲(那須ブラーゼン)に。「自分はクリテだけだったので見せ場を作りたかった」とコメント。そしてMVPはもちろん新城幸也です。「前輪がスローパンクしていたが、とにかく最終周回は全開で攻めた」と明かしました。それでも3位の成績は驚きです。
ここ数年の国内チームの国際化にともないチーム所属のスペイン人選手やフランス人選手も参加。オスカル・プジョル(チーム右京)は、日本に来て一番苦労したのは?の問いに、「ハタナカ!」と場を盛り上げます。今回は特に国内チームとしてベンジャミン・プラデスが8位と最上位になり、Jプロツアーや国内UCIレースで見せる活躍どおりの結果を出しています。そのプラデスは「優勝したモレマとは終盤、お互いに『脚が攣ったよ』と話していたのに!」と残念そうでした。
今中大介さんとブラッキーさんの真面目な会話中ですが後ろでは。。 photo:Hedeaki.TAKAGI
知っている日本語は? アイラン「宇都宮最高!」 photo:Hedeaki.TAKAGI
ブリヂストンアンカーからはサコッシュセットが。2日間表彰台に上がった初山翔 photo:Hedeaki.TAKAGI
チーム右京からはジャージやタオル、ボトルが photo:Hedeaki.TAKAGI
愛三工業レーシングチームからはTシャツなどが photo:Hedeaki.TAKAGI
パーティー前半はスポンサーからチームや選手へプレゼントが贈られ、後半は大抽選会でチームからファンへグッズのプレゼントが贈られました。盛り上げ役の栗村氏はパーティー開始直後からビールを皆から注がれ、自分でもセルフで注いでかなりのオーバーペース気味になりながら、場を賑やかにしてくれました。
締めは映像会社ビデオライフ制作による大会2日間のダイジェストビデオの放映。本戦はもちろんこのパーティーの冒頭挨拶も入って素早い仕事ぶりに皆が驚きました。2時間半以上にわたったパーティーも濃い内容であっという間にお開きに。
大抽選会ではたくさんのプレゼント品が photo:Hedeaki.TAKAGI
photo&text:高木秀彰

2日間を通して行なわれた今年のジャパンカップは日本人選手と日本チームが活躍しました。クリテリウムではポイント賞を鈴木譲、城田大和(宇都宮ブリッツェン)、初山翔(ブリヂストンアンカー)が獲得し、別府史之(トレックファクトリーレーシング)が優勝。本戦では青柳憲輝(宇都宮ブリッツェン)と初山が山岳賞を獲得。そして新城幸也(日本ナショナルチーム/ユーロップカー)が3位、ベンジャミン・プラデス(マトリックスパワータグ)が8位、畑中勇介(チーム右京)が10位に入る結果に。
”ジャパンプロレーサーファン大感謝祭”と題したアフターパーティは、今年は会場を宇都宮東武ホテルグランデに移してレース後の18日の夜に行なわれました。その名の通り、国内チームの愛三工業レーシングチーム、宇都宮ブリッツェン、チーム右京、那須ブラーゼン、ブリヂストンアンカー、マトリックスパワータグ、そして日本ナショナルチームの選手や監督・スタッフたちが参加しました。




進行は今年もおなじみブラッキー中島氏と絹代さんで、今中大介氏と栗村修氏が会場を盛り上げます。冒頭の挨拶は佐藤栄一宇都宮市長がつとめ、「ジャパンカップをワールドツアーへ昇格させたい」と構想を語りました。そして今中氏の挨拶で全員が乾杯し、楽しいパーティーがはじまります。立食形式で飲料や食事が振舞われました。
チームへ贈られたのはJA全農とちぎから「とちぎ霧降高原牛肉」、JAかみつがからイチゴの「とちおとめ」と「コシヒカリ」。「勝手に表彰式」ではロングエスケープ賞として土井雪広(チーム右京)が受賞。1周目の逃げができたタイミングについて、土井は「近くにいたフミがトレックのメンバーと最前列で集団に蓋をする動きに出たので抜け出した(笑)」と語りました。






グッドスプリント賞はクリテリウムで7位に入った小野寺玲(那須ブラーゼン)に。「自分はクリテだけだったので見せ場を作りたかった」とコメント。そしてMVPはもちろん新城幸也です。「前輪がスローパンクしていたが、とにかく最終周回は全開で攻めた」と明かしました。それでも3位の成績は驚きです。
ここ数年の国内チームの国際化にともないチーム所属のスペイン人選手やフランス人選手も参加。オスカル・プジョル(チーム右京)は、日本に来て一番苦労したのは?の問いに、「ハタナカ!」と場を盛り上げます。今回は特に国内チームとしてベンジャミン・プラデスが8位と最上位になり、Jプロツアーや国内UCIレースで見せる活躍どおりの結果を出しています。そのプラデスは「優勝したモレマとは終盤、お互いに『脚が攣ったよ』と話していたのに!」と残念そうでした。





パーティー前半はスポンサーからチームや選手へプレゼントが贈られ、後半は大抽選会でチームからファンへグッズのプレゼントが贈られました。盛り上げ役の栗村氏はパーティー開始直後からビールを皆から注がれ、自分でもセルフで注いでかなりのオーバーペース気味になりながら、場を賑やかにしてくれました。
締めは映像会社ビデオライフ制作による大会2日間のダイジェストビデオの放映。本戦はもちろんこのパーティーの冒頭挨拶も入って素早い仕事ぶりに皆が驚きました。2時間半以上にわたったパーティーも濃い内容であっという間にお開きに。

photo&text:高木秀彰