ジャパンカップサイクルロードレースのメイン会場、森林公園のスタート/フィニッシュエリア近くのスポンサー出展ブースゾーンの各種イベントを写真と共にご紹介します。選手たちのサイン会など様々なイベントが目白押しとなっています。ぜひ立ち寄ってみてください。
トレック・ジャパン/セガフレード
土曜日にも関わらず多くのファンが集まったトレック・ジャパンのブース
ファンにノベルティを配る別府史之(トレック・セガフレード) photo:Yuya.Yamamoto
トレック・セガフレードが着るジャパンカップ特別チームキットなども販売中
トレック・セガフレードが駆るジャパンカップ特別仕様のバイクが間近に
セガフレードもブース出展。バリスタが一杯ずつコーヒーを淹れてくれます
昨年に引き続きトレック・ジャパンは、大規模なブースを展開。トレック・セガフレードのためのラウンジが設けられており、タイミングが良ければ、レースの前後に立ち寄る選手たちと交流できる可能性もあります。「THANK YOU FABIAN CANCELLARA」Tシャツや、ビジビリティイエローのチームウェアの物販も。また、セガフレードも出展しており、バリスタが一杯ずつ淹れてくれるコーヒーを楽しむことができます。
ミヤタサイクル(メリダ)
土曜日に開催されたランプレ・メリダのサイン会
ミヤタサイクルのブースでは、ランプレ・メリダが使用するメリダのレーシングバイクを展示
ランプレ・メリダの応援グッズの販売も
ミヤタサイクルは、ランプレ・メリダが使用するメリダのバイクを展示。新城幸也が使用するエアロロード「REACTO」や、軽量モデル「SCULTRA」などを実際にチェックできます。そして、ランプレの応援にぴったりなチームグッズの販売も。レースの前後には、ランプレの選手たちが立ち寄ってくれるかもしれません。
キャノンデール・ジャパン/ファブリック
「カスタムラボ」をイメージしたTシャツや、キャノンデール・ドラパックのチームウェアを販売
キャノンデール・ジャパンのイチオシは、レーシングバイク「SUPERIX EVO Hi-MOD」を自分好みに カスタムできる「カスタムラボ」
機能性とデザインを兼ね備えたファブリックのサドル/アクセサリー類の展示も
キャノンデール・ジャパンブースのブースでは、レーシングバイク「SUPERIX EVO Hi-MOD」を自分好みにカスタムできる「カスタムラボ」をイメージしたTシャツや、キャノンデール・ドラパックのチームウェアを販売。また、キャノンデール・ジャパンのホームページでは、全10問のクイズに答えて全問正解すると、ブース内で使用できる1,000円分のクーポン券を進呈中です。この他にも、キャノンデールのバイクや、ファブリックのサドル/アクセサリー類の展示もあります。
ガーミン
ガーミンブースのイチオシは、アイウェアに装着する近未来型ディスプレイ「Varia J Vision」
もちろん、多くのプロチームが使用するサイクルコンピューター「EDGE」シリーズも展示中
日々の健康管理に役立つアクティビティートラッカー
サイクリストのトレーニングにも最適なウォッチタイプのデバイスも
ガーミンのブースでは、サイクルライフに役立つGPSデバイスたちを展示中。アイウェアに装着する近未来型ディスプレイ「Varia J Vision」や、キャノンデール・ドラパックなど多くのプロチームが採用するサイクリングコンピューター「EDGE」シリーズを体感することができます。
NBS(コルナゴ)
NBSのブースではコルナゴの最新レーシングバイクを展示
LASヘルメットの特価販売も
フィット感を追求したリンタマンのシューズは試履することができます
NBSブースの目玉は、チーム・ノボ ノルディスクが駆るレーシングバイクブランド「コルナゴ」の最新モデル。ブランド初の本格的エアロロード「CONCEPT」は、現時点で世界に4台しか存在しないというアートデコールペイント仕様が展示されており、その流麗なペイントは一見の価値あり。また、LASヘルメットやパレンティーニウェアの特価販売も。フィット感を追求したリンタマンのシューズの試履もあります。
マヴィック
マヴィックカーを撮影してSNS投稿するとステッカーとコーヒーをもらえるキャンペーンを実施
目にも鮮やかな真っ黄色のブースを展開しているのは、ニュートラルサポートでおなじみのマヴィック。目玉は発表されたばかりの新型インプレッサ2台で、スバルのとタッグでこの日のためにラッピングを間に合わせたんだとか。マヴィックカーを撮影して#MAVIC #SUBARUのハッシュタグでSNS投稿するとステッカーとコーヒーをもらえるサービスも。マヴィックでは珍しくTシャツやトートバッグなどのアイテムもあり?。
パナレーサー
会場特別価格で提供中のパナレーサーブース
ロード用タイヤのRACEシリーズや、未舗装路ツーリング用のグラベルキングなどが人気のパナレーサーは今年がジャパンカップ初出展。会場では豊富なラインナップを発売中で、どれも会場特別価格で提供中です。売り切れ次第終了にとのことで、早めにブースを訪れるのか吉かも。
日直商会(デローザ、カスク)
デローザのバイクとカスクのヘルメットを展示する日直商会ブース
NIPPOヴィーニファンティーニの選手たちが駆るデローザのエアロバイク「SK Pininfarina」
カスク初のアイウェアKOOの展示も
NIPPOヴィーニファンティーニが駆るデローザ、チームスカイが被るカスクのヘルメットを発売する日直商会ブース。2017ラインナップを幅広く展示する中、目玉はなかなかお目にかかれない高級エアロロード、SK。ピニンファリーナによる美しいデザインは必見です。
宇都宮市森林公園周回コースのスタート/フィニッシュ地点付近には、上記に紹介した以外にも、まだまだブースが盛りだくさん。明日もブース&イベントを紹介する記事をアップロード予定です。お楽しみに。
トレック・ジャパン/セガフレード





昨年に引き続きトレック・ジャパンは、大規模なブースを展開。トレック・セガフレードのためのラウンジが設けられており、タイミングが良ければ、レースの前後に立ち寄る選手たちと交流できる可能性もあります。「THANK YOU FABIAN CANCELLARA」Tシャツや、ビジビリティイエローのチームウェアの物販も。また、セガフレードも出展しており、バリスタが一杯ずつ淹れてくれるコーヒーを楽しむことができます。
ミヤタサイクル(メリダ)



ミヤタサイクルは、ランプレ・メリダが使用するメリダのバイクを展示。新城幸也が使用するエアロロード「REACTO」や、軽量モデル「SCULTRA」などを実際にチェックできます。そして、ランプレの応援にぴったりなチームグッズの販売も。レースの前後には、ランプレの選手たちが立ち寄ってくれるかもしれません。
キャノンデール・ジャパン/ファブリック



キャノンデール・ジャパンブースのブースでは、レーシングバイク「SUPERIX EVO Hi-MOD」を自分好みにカスタムできる「カスタムラボ」をイメージしたTシャツや、キャノンデール・ドラパックのチームウェアを販売。また、キャノンデール・ジャパンのホームページでは、全10問のクイズに答えて全問正解すると、ブース内で使用できる1,000円分のクーポン券を進呈中です。この他にも、キャノンデールのバイクや、ファブリックのサドル/アクセサリー類の展示もあります。
ガーミン




ガーミンのブースでは、サイクルライフに役立つGPSデバイスたちを展示中。アイウェアに装着する近未来型ディスプレイ「Varia J Vision」や、キャノンデール・ドラパックなど多くのプロチームが採用するサイクリングコンピューター「EDGE」シリーズを体感することができます。
NBS(コルナゴ)



NBSブースの目玉は、チーム・ノボ ノルディスクが駆るレーシングバイクブランド「コルナゴ」の最新モデル。ブランド初の本格的エアロロード「CONCEPT」は、現時点で世界に4台しか存在しないというアートデコールペイント仕様が展示されており、その流麗なペイントは一見の価値あり。また、LASヘルメットやパレンティーニウェアの特価販売も。フィット感を追求したリンタマンのシューズの試履もあります。
マヴィック

目にも鮮やかな真っ黄色のブースを展開しているのは、ニュートラルサポートでおなじみのマヴィック。目玉は発表されたばかりの新型インプレッサ2台で、スバルのとタッグでこの日のためにラッピングを間に合わせたんだとか。マヴィックカーを撮影して#MAVIC #SUBARUのハッシュタグでSNS投稿するとステッカーとコーヒーをもらえるサービスも。マヴィックでは珍しくTシャツやトートバッグなどのアイテムもあり?。
パナレーサー

ロード用タイヤのRACEシリーズや、未舗装路ツーリング用のグラベルキングなどが人気のパナレーサーは今年がジャパンカップ初出展。会場では豊富なラインナップを発売中で、どれも会場特別価格で提供中です。売り切れ次第終了にとのことで、早めにブースを訪れるのか吉かも。
日直商会(デローザ、カスク)



NIPPOヴィーニファンティーニが駆るデローザ、チームスカイが被るカスクのヘルメットを発売する日直商会ブース。2017ラインナップを幅広く展示する中、目玉はなかなかお目にかかれない高級エアロロード、SK。ピニンファリーナによる美しいデザインは必見です。
宇都宮市森林公園周回コースのスタート/フィニッシュ地点付近には、上記に紹介した以外にも、まだまだブースが盛りだくさん。明日もブース&イベントを紹介する記事をアップロード予定です。お楽しみに。