30回目のジャパンカップは豪華な海外チームが参戦します。アラフィリップ、フルーム、チッコーネ、そして新城幸也。ビッグネームが多数登壇したチームプレゼンテーションの模様をダイジェストでレポートします。
リュブリャナ・グスト・サンティック
タデイ・ポガチャルを輩出したことでも知られる、ジャパンカップお馴染みのスロベニアンチームがリュブリャナ・グスト・サンティック。人気のゆるキャラ「アタ吉」を伴って登壇しました。ボリャネック監督によれば、ポガチャルやプリモシュ・ログリッチなど有力選手が次々と生まれている理由は「国にロードレースに対するパッションがあるから」。ヨーロッパを巻き込むスロベニア旋風を宇都宮にも巻き起こすことができるのでしょうか?土曜日は現クロアチア王者ヴィクトル・ポトチュキがエースを担います。
チーム ノボ ノルディスク
2014年から連続出場となるのが、所属選手全員が1型糖尿病患者からなるチーム ノボ ノルディスク。「糖尿病とともに生きる人々を元気づけ、治療に積極的に取り組み、それぞれの人生の目標に向けて生きていくことを応援する」という大きなメッセージを掲げて今年も宇都宮の地を走ります。過去大会で逃げに乗ったダヴィ・ロサーノ・リバ(スペイン)やペーテル・クストル(ハンガリー)などジャパンカップ出場経験豊富なメンバーはチームにとっての安心材料になるはずです。
ロット・デスティニー
UCIワールドチーム残留争いを賭けて昨年のジャパンカップに臨み、トップ10に2人を送り込んだロット・デスティニー。プロチームに降格した今年もワールドチームレベルの選手層で活躍し、勢いそのままに2年連続の宇都宮入りを果たしました。
エースを務めるのは昨年5位のマキシム・ファン・ヒルス(ベルギー)。今年はアルデンヌクラシックでトップ10を2回、グラン・コロンビエールにフィニッシュするツール・ド・フランス第13ステージで区間2位に入るなど活躍をみせています。「コンディションはいいと思う。雰囲気も良く、大好きな日本でいい走りをしたい。日本ダイスキ(日本語で)」とコメントを残してくれました。
イスラエル・プレミアテック
昨年はメンバーの怪我などで急遽来日中止、2度目の正直でジャパンカップ参戦を遂げたイスラエル・プレミアテック。なんといっても注目はツール・ド・フランスを4度制したクリス・フルーム(イギリス)の来日でしょう。古くは2008年のツアー・オブ・ジャパン、ここ近年はさいたまクリテリウムでの来日経験はあれど、彼にとっては初のジャパンカップ出場となります。
直近のパリ〜トゥールでスタジエ(研修生)ながら劇的な逃げ切りを決めたライリー・シーハン(アメリカ)もメンバー入りし、「パフォーマンスも維持できているしコースも好き」と意欲を見せました。
チーム・ジェイコ・アルウラー
オーストラリア籍のチーム・ジェイコ・アルウラーは、かつてパリ〜ルーベを制したマシュー・ヘイマン監督に率いられて登壇しました。エースを張るエドワード・ダンバー(アイルランド)は移籍初年度の今年、ジロ・デ・イタリアで自身初めてグランツールのエースを任されるや否や総合7位と力を発揮。ブエルタ・ア・エスパーニャでの落車リタイアなど直近のレースでは目立った成績を残せていないものの、侮れない登坂力を持っています。
経験豊富なルーカス・ハミルトン(オーストラリア)や、昨年のヨーロッパ選手権U23王者フェリックス・エンゲルハルト(ドイツ)や、研修生としてメンバー入りした19歳のハミッシュ・マッケンジー(オーストラリア)は世界選手権U23個人タイムトライアル3位に入るなど若手有望株を揃えてジャパンカップに臨みます。
スーダル・クイックステップ
"ウルフパック"ことスーダル・クイックステップにとっては2013年以来10年ぶりのジャパンカップ参戦です。ファンの大注目は、金曜日の試走からファンが詰めかけたりとフィーバーを巻き起こしているジュリアン・アラフィリップ(フランス)。「暖かい歓迎に感謝したい。すごく短い滞在を楽しみたいと思っているよ」とコメントする2020、21年の世界王者にとっては初来日であり、短距離急勾配の古賀志林道は彼が最も得意とする場面と言えます。
チームはロンバルディア前哨戦で5位に入ったファウスト・マスナーダ(イタリア)や、若きドイツツアー総合勝者イラン・ファン・ウィルデル(ベルギー)など屈強なメンバーを揃えました。チーム存続も確定路線となり、シーズンラストレースを優勝で飾りたいはずです。
リドル・トレック
2015年と2019年の本戦覇者バウケ・モレマ(オランダ)と、クリテリウム2連覇中のエドワード・トゥーンス(ベルギー)を抱えるリドル・トレックは最もジャパンカップの"勝ち方"を知っているチームでしょう。今年は急遽1人少ない5名での参戦となるが、ツール・ド・フランス山岳賞を獲ったジューリオ・チッコーネ(イタリア)をエースにジャパンカップでの勝ち星追加を見据えています。
なおメンバーの多くはカスタムペイントが施されたトレックバイクでレースに挑みます。チッコーネのバイクに取り付けられるマイヨアポワ仕様のコンピュータも機材ファンなら注目です。
アンテルマルシェ・サーカス・ワンティ
20歳の若手からベテランまで、幅広いメンバー構成で挑むのがアンテルマルシェ・サーカス・ワンティです。チームとしてはジャパンカップ初参戦であり、中でも元世界王者ルイ・コスタ(ポルトガル)は今年ブエルタ・ア・エスパーニャを含む4勝を挙げ、直前のイル・ロンバルディアでは13位と復活を遂げています。
その脇をベテランのレイン・タラマエ(エストニア)、今年のジロ第7ステージ区間3位のシモーネ・ペティッリ(イタリア)と登れる選手で固め、日曜日の好結果を目指します。コスタはロンバルディア後は母国で休養を入れたとのことでモチベーションは高いはずです。
コフィディス
コフィディスは選手はもちろん監督、スタッフまで全員フランス人という構成で2年連続のジャパンカップに挑みます。昨年は前半戦から攻撃し、最終的に6位に入ったギヨーム・マルタン(フランス)は「昨年はレースの内外でとてもいい経験ができたので、今年ももちろん良いレースを見せたい」と言いつつ、自身著の哲学書の宣伝活動に勤しむシーンもありました。
昨年クリテリウム2位のアクセル・ザングル(フランス)は「今年こそフィニッシュで両手を挙げたい」とリベンジを狙っています。
バーレーン・ヴィクトリアス
39歳となった新城幸也が率いるのがお馴染みチームのバーレーン・ヴィクトリアスです。新城自身は「アジア大会を走ってからヨーロッパに戻り、また日本に帰ってきたので身体がふわついていますが日曜日には合わせられると思う」とコメント。「他のチームはメンバーリスト上では強いですが、うちもロンバルディアを走ったメンバー3人が来ているので、指示を出しながら、後半に数を残して勝負したい」と実戦的な作戦を話してくれました。
やる気に満ち溢れたコメントを残したのが昨年4位のヘルマン・ペルンスタイナー(オーストリア)でした。「日曜日はタフなレースになると思うけれど、僕の目標は表彰台に登ること。6年在籍したバーレーンでの最終レースでもあるし、モチベーションはすごく高い」と意気込んでいます。
EFエデュケーション・イージーポスト
過去10回参戦したうち優勝4回。EFエデュケーション・イージーポストもまた、参戦チーム随一のジャパンカップと相性の良いチームと言えるでしょう。チームリーダーを務めるのは昨年ニールソン・ポーレスとともにワンツー優勝を決めた22歳アンドレア・ピッコロ(イタリア)で、今年はブエルタでマイヨロホを途中着用するなど、過去最高と呼べるシーズンの締めくくりに優勝を目指します。
ピッコロを支えるのはツール・ド・ランカウイで総合優勝を挙げ、「良い調子のまま日本にやってくることができた」と言うジェームス・ショーやサイモン・カー(共にイギリス)、さらに経験豊富なミケール・ヴァルグレン・フンデール(デンマーク)といった登りに強い選手たち。古賀志林道で再びEF旋風が巻き起こるかどうか注目です。
text:So Isobe
photo:Makoto AYANO, Kei Tsuji